AIで作曲
AIで作曲
ど素人でも曲が作成できる
テクノロジーの進化には目を見張るものがありますね。AIを使った作曲サービスのSunoを使ってみました。作曲などの経験がなくても、歌詞を入力するだけで即座に作品が完成してしまうのです。生成された作品を載せましたので是非聴いてみてください。
この先、AIと人間がどんなシナジーを生み出していくのか、とっても楽しみです。
>
ちっぽけなBraveHeart
過去にSUNOで作成した曲をSUNO V4でリメイクしました。 この『ちっぽけなBraveHeart』は、諦めないで前に進もうという歌詞です。私はいつも壁にぶつかると諦めてしまいそうになり、つらくて実際に諦めたことも何度もあります。でも、一度諦めてしまったとしても、もう一度始めれば良いし、別のことに挑戦しても良いと思うのです。前に進んでさえいれば良いと思っています。
人生とりあえず猛ダッシュ
真摯に取り組むほど時間だけが過ぎ、要領のいい人に先を越されてしまう。一方で、勇気が出ずに自らスタートを切ることも躊躇しがち・・・。しかし、若者も年寄りも、年齢に関係なく前進することに価値があると思いたい。一か八か挑戦してみて、一歩踏み出せたならダッシュしよう。そんな気持ちで書いた歌詞です。
青色のベリル
AI作曲の12作目は「青色のベリル」をテーマに歌詞を書きました。青色のベリルとは、アクアマリンと呼ばれる緑柱石の一種で、アクアマリンよりも深い紺色をしています。ベリルの石言葉は、若さ、幸福、耐える愛、美です。どんな状況でも自分自身の美しさを忘れずに生きていきたいですね。
獅子座のアステリズム
春の大三角形は、牛飼い座のアークトゥルスと乙女座のスピカ、そして獅子座のレグルスで、正三角形の形をしています。夏の大三角、ペガサスの大四辺形、冬の大三角などいろいろなアステリズムがありますが、私の星座は何処にも含まれていないんです。そういう歌です。
虐待の証明
ドラマ主人公の回想で虐待シーンを見たら、過去のトラウマが蘇ってしまいました。どうせ消えないトラウマなら歌詞にしてしまおうということで、Sunoに曲をつけてもらった10曲目です。良かったら聴いてくださいね。
ママチャリと透明ピアス
ママチャリの前後のカゴに荷物が沢山のお母さん達は買い物大変ですよね。今はお父さんも一緒にお買い物するケースも多いと思いますが、かごの無いロードバイクだったりして全然役に立たない場合も・・・。 今回はSunoV2で作成した9作目です。良かったら聴いてください。
約束のLingering
Suno AIのV3を使用した初の楽曲作成です。Sunoとしては8作目となります。MidjourneyV6を使用して画像生成しました。動画はPowerDirectorを使用しています。良かったら聴いてくださいね。
あなたがだいすき
SUNO AIを使用した楽曲作成7作目。MidjourneyのCustom Zoom機能を使ったズームアウト動画を作成してみました。動画はclipchampを使用しています。
Zombie Smoker
AIを使用した楽曲作成6作目です。昭和の時代と違って、タバコを吸う人が少なくなりました。たまに🚭場所で吸っちゃう人や、路上喫煙してしまう人を見かけますが、ルールはちゃんと守りましょうね。
クロノマスク
AIを使用した楽曲作成5作目です。私は喉と鼻が乾燥しやすいのと長年花粉症なのでマスクが手放せません。いつも黒い色のマスクを使用しています。そんな黒いマスクの歌です。
HALFSMILE
AIを使用した楽曲作成は簡単だけれど自由度が少ないですね。AIで作成したものを手直しできるようになれば、もっと良いものが作れるかもしれません。もう少し勉強しようと思います。
Devil’s Claw
Sunoを使用して自分で書いた歌詞を曲にするシリーズの第三弾です。 歌詞以外の画像と曲、演奏から歌まで全てAIで生成しました。 良かったら聴いてみてくださいね。
レプリカの思い出
Sunoを使用して自分で書いた歌詞を曲にしてみました。 画像は全てAIで生成しました。 良かったら聴いてみてくださいね。
赤い髪の人
自作の歌詞をSuno AIに作曲してもらいました。 AIの進化は本当に凄いですね。