湯シャン卒業!ブラッシングとアミノ酸シャンプーで、薄毛にボリュームが蘇った?!

コロナ禍が明けずいぶん経ちました。実は昨年度から職場で部署がかわり、以前のように外出や人との接触が増えてきました。
そこで、50代薄毛に悩むおっさんの私が、真っ先に気になり始めたのが、髪の臭いやスタイリングです。
在宅ワーク中心だった頃は、多少の手抜きも許されましたが、そうも言っていられません。
これまで湯シャンとブラッシングでヘアケアをしてきましたが、エチケットの観点から、そして何より「シャンプーで気持ちもすっきりしたい!」という思いが日に日に強くなりました。
特に、気温が高くなるにつれて、頭皮の臭いが気になるように。
湯シャンだけでは、どうしても皮脂や汚れが落としきれず、夕方になると臭いが気になってしまうのです。
かといって、市販のシャンプーは洗浄力が強すぎるものが多く、薄毛の私には刺激が強すぎます。
そこで、色々試した結果、ブラッシングは継続しつつ、湯シャンはやめてアミノ酸シャンプーを少量使用し、しっかりすすぐ方法に変更することにしました。
アミノ酸シャンプーを選んだ理由
アミノ酸シャンプーは、頭皮への刺激が比較的少ないため、私のような薄毛に悩む人でも安心して使えるからです。
また、適度な洗浄力で頭皮の油分を落としつつ、必要な潤いは残してくれるので、髪のボリュームアップにも効果が期待できます。
さらに、アミノ酸は髪の主成分であるタンパク質の構成要素なので、補修効果も期待できると考えました。
ブラッシング+アミノ酸シャンプーのメリット
- エチケット対策: 臭いやスタイリングの悩みが解消されました。特に、夕方の頭皮の臭いが気にならなくなったのは大きなメリットです。
- 髪のボリュームアップ: 無駄な油分がなくなり、ペタンとしていた髪にボリュームが蘇りました。分け目も目立たなくなり、若々しい印象になった気がします。
- 爽快感: シャンプー後のすっきり感が気持ちいい!頭皮が軽くなったように感じます。
- 頭皮環境の改善: 湯シャンでは落としきれなかった汚れが落ち、頭皮の痒みやベタつきが軽減されました。
ブラッシングの重要性
ブラッシングは、シャンプー前に丁寧に行うことで、頭皮の血行を促進し、汚れを浮かす効果があります。
これにより、シャンプーの洗浄効果を高め、頭皮を清潔に保つことができます。
特に、薄毛の人は頭皮の血行が悪くなりがちなので、ブラッシングは欠かせません。
私は、パドルブラシを使って、頭皮全体を優しくブラッシングしています。
アミノ酸シャンプーの選び方と使い方
- 選び方: アミノ酸系の洗浄成分が配合されているものを選びましょう。成分表示をよく見て、「ココイルグルタミン酸」「ラウロイルグルタミン酸」などが含まれているものを選ぶのがおすすめです。
- 使い方: 少量でよく泡立て、頭皮をマッサージするように洗い、しっかりすすぎましょう。すすぎ残しは頭皮トラブルの原因になるので、丁寧にすすぐことが大切です。
湯シャンからアミノ酸シャンプーに変えてみて
湯シャンは、髪や頭皮に優しいというメリットがありましたが、やはりエチケットの面で気になることがありました。
アミノ酸シャンプーに変えてからは、その点が解消され、髪のボリュームアップも実感できています。
また、シャンプー後の爽快感も、湯シャンでは味わえなかったものです。
まとめ
ブラッシングとアミノ酸シャンプーの組み合わせは、私にとってベストマッチでした。
薄毛で悩んでいる方や、髪のボリュームアップを目指したい方は、ぜひ試してみてください。
ただし、頭皮の状態は人それぞれなので、自分に合ったシャンプーを見つけることが大切です。
また、生活習慣や食生活も、髪の健康に大きく影響します。
バランスの取れた食事、十分な睡眠、適度な運動を心がけることも、薄毛対策には欠かせません。
今回の記事が、薄毛に悩む皆さんの参考になれば幸いです。